
大阪教育大学附属平野小テストのご案内
現年長(年長)対象
11月30日(日)開催
¥8,800(税込)
こんな方にオススメです
開催概要
| 会場 | 対象 | 日程 | 時間 | 申込 |
|---|---|---|---|---|
| 理英会 天神橋校 |
現年長(年長)児 (2019.4.2~2020.4.1生まれ)の方 |
11月30日(日) | ①9:30〜10:50 ②11:30〜12:50 |
お申込開始前 |
- 申込受付期間
-
11月4日(火)11:00〜11月23日(日)終日
大阪教育大学附属平野小テストとは


- 大阪教育大学附属平野小テストの特徴
-
実際に行われる平野小の考査は2日間行われ、1日目に「ペーパー」、指示を伴う「絵画制作」「行動観察」が行われ、2日目に親子面接が実施されます。特に行動観察では、楽しい課題の中でお友達と協力しないとできない課題となっています。課題に楽しく取り組む中で自制心を求められる課題となっており、しっかりとした事前の対策が必要です。
全統オープンのテストでは、こうした課題に対してしっかりとした事前対策ができるよう本番を想定した内容となっています。
大阪教育大学附属天王寺小テストの詳細


- テストの内容
-
本番の入試形式に合わせて、毎年出題されるストーリー性のあるペーパー、色ぬりや線なぞりなど指示絵画制作課題、協力しながら取り組む行動観察課題を実施いたします。また、特徴的な口頭試問課題である、先生とのやりとりを伴う口頭試問の課題にも本番と同じ形式で取り組みます。テストと同時に、保護者様向けに、テスト解説や入試セミナーも実施いたします。
- テストで見る
ポイント -
しっかりと話を聞いて指示を理解し、何事にも落ち着いて行動できているか、また色ぬりや線なぞりなど、やめと言われるまで根気強く最後まで取り組んでいるかもチェックします。行動観察では、楽しむ中でしっかりと自主的に行動できているか、またグループのお友達と協力しながら活動しているかをしっかりと見てチェックいたします。
- 持参物
-
【お子様】上履き・上履き袋・水筒(お茶又はお水)を手提げカバンに、ハンカチ・ちり紙をポケットに入れてお持ちください。※持ち物には、お名前を付けてください。
【保護者様】お子様の下靴を入れる袋・筆記用具をお持ちください。
- 服装
-
お子様は、汚れても心配のない動きやすい服装でお越しください。
- テストの
返却について -
開催日から10日前後にご自宅へ郵送いたします。
トライアル(宿題)プリントがついています。
