受験準備を始める前に
知ってほしいこと
お子様の将来を見据え、小学校受験を考えた際に
なにから始めたらいいのだろう、どんな勉強をしたらいいのだろう。
期待と同時に、そんな不安を感じる方がほとんどです。
小学校受験の準備は、ペーパー・運動・巧緻性・行動・面接対策など、
様々な力が必要ですが、大切なことは「親子二人三脚で歩むこと」です。

NEWS
SNS公式アカウント
全統オープンの
多彩な情報をご覧ください
全統オープンのInstagramでは、日々のレッスン風景や子どもたちの作品、
イベントの様子などリアルタイムな活動をご紹介しています。
保護者の方々に「今」をお届けします。
合格者体験談
お受験を終えたお母様やお父様の声を
聞かせてもらいました
小学校受験を終えたお母様やお父様から全統オープンを受講してどうだったのか
嬉しい感想から私たちの至らない点まで真摯にアンケートをして御回答をいただきました。
保護者様の
「お悩み一問一答」
「小学校受験についてまだまだ
わからないことばかりだわ…」
小学校受験を考え始めたものの、何から始めたらいいのか、どんな学校があるのか、
どうやって勉強したらいいのかわからないことばかりですよね。
そんな新米ママさん・パパさんのために実際にあったさまざまなお悩みを
全統オープンのスペシャリストが一問一問丁寧にお答えいたします。
受験のための準備を万全にして、一緒に合格を目指していきましょう。
子どものやる気が続かなく、プリントがなかなか進みません。継続させるためのコツなどありますか?
目標を決めてあげることがポイントです!例えば、「今日はここまで」といったように終わりを明示するといいです。
巧緻性(手先の器用さ)を育てるためにはどうしたらいいですか?
洗濯物、お料理など、お手伝いをたくさんさせてあげてください。普段の生活から指先を鍛えられます。
集団行動だと緊張してなかなかコミュニケーションが取れません。家でできる練習はありますか?
ご家庭でお子様と遊ぶ際に、保護者様がお友達役となって、遊ぶ内容をお子様に決めさせてあげるなどおすすめです。












